ロシア語疑問詞
長いので2つにわけます。ここでは что?~какой? までを扱います。
что? 何、 кто? 誰/どういう人
-Что это? これは何?
-Это молоко. これは牛乳です。
-Что вы делаете? あなたは何をしているのですか。
-Я читаю. 読書しています。
-Кто это? この人は誰?
-Это Аня. アーニャだよ。
-Кто он? 彼はどういう人?
-Он студент. 彼は学生です。
※кто は職業や身分についても用いられます。
-Кому вы звонили? あなたは誰に電話したのですか?
-Я звонил Антону. 私はアントンに電話しました。
※格変化にも気をつけましょう。
что と кто は次のように格変化します☆
※疑問詞 КТО? は人だけでなく動物に関しても用いられます。
この点、日本語の「誰?」とは異なります。
где? どこで/どこに
дома 自宅で、自宅に
здесь ここで、ここに
там あそこで、あそこに
-Где ваша тетрадь? あなたのノートはどこですか。
-В столе. 机の中にあります。
-На столе. 机の上にあります。
в+前置格:~の中に
на+前置格:~の上、表面に
-Где ты живёшь? どこに住んでいるの?
-В Москве. モスクワです。
-На Сахалине. サハリンです。
-У бабушки. 祖母のところです。
в/на +前置格:~で(場所)
у + 生格:~のところで(人)
где? の答え方についてはコチラも見てね。
сколько? いくつの/どれぐらいの
疑問詞 сколько は「いくつの、どれくらいの」という意味で、
物の数や量を尋ね数詞に対応する疑問詞です。
格変化:
主格:сколько
生格:скольких
与格:скольким
対格:(活動体に) сколько скольких
(不活動体に) сколько
造格:сколькими
前置格:скольких
(注意)
сколько は定型のロシア語表現も使われます。
上の格変化にはない скольки という特別な形になることがあります。
たとえば、
Со скольки (何時から),
До скольки (何時までに),
К (ко) скольки (何時に)、(何時ごろまでに)
です。
例:
Со скольки и до скольки вы работает?
あなたは何時から何時まで働いていますか。
ここで
Со скольких и до скольких вы работаете?
あなたは何時から何時まで働いていますか。
という表現でも正しいです。
または
С которого и до которого часа вы работаете?
と使ってください。
※ それとも、Это сколько стоит? 表現を覚えておきましょう。
- Это сколько стоит? (これはいくらですか。)
- 40 рублей. (40ルーブル。)
куда? どこへ
домой 自宅へ
сюда ここへ
туда そこへ
-Куда ты идёшь? どこへ行くの?
-В кино. 映画館へ。
-На почту. 郵便局へ。
-К другу. 友達のところへ。
в/ на + 対格:~へ(方向、目標、目的地)
к + 与格:~のところへ(人)
откуда? どこから
из дому 自宅から
отсюда ここから
оттуда そこから
от брата 兄弟のところから
-Откуда ты приехал? どこから来たのですか。
-Из Японии. 日本からです。
-С Сахалина. サハリンからです。
из/с + 生格:~から
от + 生格:~のところから(人)
куда? と откуда? の答え方についてはコチラも見てね。
как? どのように
-Как он говорит по-русски? 彼はどんなふうにロシア語を話しますか。
-Хорошо. 上手です。
-Плохо. 下手です。
-Как зовут твоего брата? 君のお兄さんの名前は?
-Моего брата(Его) зовут Антон. アントンだよ 。
-Как зовут вашу дочь? あなたの娘さんのお名前は何とおっしゃるのですか。
-Мою дочь(Её) зовут Мария. マリヤといいます。
【名前の尋ね方】
как зовут + 対格?:~の名前はなんですか。
対格+зовут+名前の主格:~の名前は~です。
※不定人称文
↑↑よく出る表現です!格に気をつけてね。
-Как дела?/Как ты живёшь? 調子はどう?
-Спасибо, хорошо. ありがとう、元気だよ。
-Ничего. まあまあだよ。
これもよく出る表現(あいさつ)です。
・Как долго?(=Сколько времени?) どれくらい長く?
継続期間は前置詞なしの対格で表されます。
(один) час / два часа / пять часов
1時間/2時間/5時間
(одну) минуту/ две минуты/ пять минут
1分/2分/5分
(один) месяц/ два месяца/ пять месяцев
1ヶ月/2ヶ月/5ヶ月
上記のように、数詞と名詞が結びつくとき、主格と対格では、
1・・・単数主格
2~4・・・単数生格
5以上・・・複数生格
になります。ちなみに、
0・・・複数生格
11~14・・・複数生格
21以上の合成個数詞の場合は末尾の数字で決まります。
21・・・単数主格
22・・・単数生格
25・・・複数生格
名詞と個数詞の結合については4級ではさほど関係ないので、またどこかで詳しくやります。
-Как долго вы изучаете русский язык?
ロシア語をはじめてどのくらいですか。
-(Один) год / два года / пять лет.
1年/2年/5年です
※年数を聞くとき、год の複数生格は лет です。
-Как он едет домой? 彼はどうやって帰るの
-На автобусе. バスで
на+前置格:~で(交通手段)
какой? どんな、どのような
-Какой это журнал? これはどんな雑誌ですか。
-Это русский журнал. これはロシアの雑誌です。
・Какую книгу ты читаешь? どんな本を読んでいるの?
-Я читаю роман Достоевского. ドストエフスキーの長編小説を読んでいるよ。
※格変化にも注意
какой は形容詞混合変化Ⅱ(большой 型)と同じ変化をします。
形容詞の変化についてはコチラ☆
以下、よく出る表現
-Какой сегодня день? 今日は何曜日ですか。
-Сегодня суббота. 今日は土曜日です。
-Какое сегодня число? 今日は何日ですか。
-Сегодня первое. 今日は1日です。
~日:順序数詞中性+число
※ただし、число はふつう省略されます。
-Сегодня первое марта. 今日は3月1日です。
「何月の」を入れたい場合は後ろに月名を生格で置きます。
-Какая сегодня погода? 今日はどんな天気ですか。
-Сегодня хорошая погода. 今日は良い天気です。
ясная / плохая / холодная / тёплая / жаркая погода
(晴れた/悪い/寒い/暖かい/暑い天気)
ロシア語講座を毎週無料で受講できます。
下記のフォームにご登録いただくだけで、毎週メールにて教材が届きます。
全4部門からなる、ロシア語講座は、すべて音声ファイルによるサポート付。
ロシア語の発音を確認しながら勉強できます。
私達もロシア語講座を受講しています
1350名の方がロシア語講座受講、継続して10年以上受講される方も多数。
その秘密は一人ひとりの仕事や趣味に徹底して合わせた授業内容にあります。
ロシア語基本講座
ロシア語講座のサービス
ネイティブと日本語でロシア語を勉強しましょう。


ロシア語講座話せるオンラインは
Yahoo!登録サイトです。
話せるオンライン
お問い合わせ